『え!?不登校の子供に躾(しつけ)!?』第1話

え!?不登校の子供にしつけ!?

~子供を伸ばす『脳のしつけ法』があった!~

 

 

 

 

 

 

 

 

ども、不登校ひきこもり親子のための

再発不安ゼロ化20年計画プログラムの佐藤マリオです!


再登校させても再登校させても再発する不安をたった90日で
再発不安ゼロ化20年計画プログラムを推奨しています!
春の嵐が吹き荒れています。 
昨晩は強風のため
風の音で何度も目が覚めました。
{D743FD75-A498-4FBE-8F2C-9256CBBDEA90}


春の訪れ
ですね。
==================
不登校ひきこもりの子供のしつけ!?
==================
それでは今日は 
親御さんからよく聞かれる
不登校ひきこもりの子供のしつけ
についてです。
…………………………
これまた結論から言ってしまうと、
解決するための『脳のしつけ法』があります。
聞いたことありますか?
{4217B7F3-1EA4-4CC8-9453-CA9F1051E890}


『脳のしつけ法』というのは
20個ほどあります。
(チェックポイントとして使います!)
が 、
今回は中でもとっつきやすい3つを
紹介します。
①しつけの目的
 
⇒②コミュニケーション手法
 
⇒③子供のイメージ
この3つのチェックポイントを基準にして
現状のアプローチとの違いについて
検討してみてください^^
これを指針に『脳のしつけ』
取り組むと
目に見えるカタチで
好循環が生まれてきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⇒①しつけの目的
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
しつけの目的について説明する前に、
ほとんどのクライエントさんの
ご両親の特徴として、、、
◆親が厳しかった
 
 
◆とてもまじめな両親だった
 
 
◆社会的な立場がある
 
 
 
 
など
ちゃんとした家庭のお子さんが
多いということがあります。
私のクライエントさんに限っていえば
ほぼ100%の親御さんがまじめで
ちゃんとした方ばかりです。
(だからこそなんですが、
やり方を変えられたら
 
確実に結果が変わることが
 
わかっていますので
 
 
 
 
 
 
まじめで誠実な親御さんだからこそ
 
私としてはサポートしがいがあるのです。)
ちゃんとした大人になるように
しつけることが当たり前。
人前に出ても恥ずかしくない人間に 
しなければならない、
という『信念』を持っています。
そのためにしつけの基本が
教えるというより
思い知らせる」という型の
 
アプローチに偏りがちです。
子供が約束事を破るたびに
しっかり『思いしらせなければならない』
 
 
そうしないとちゃんとした大人になれない
という『信念(思い込み)』があるため
罰を与えたりしてしまうのです。
ではその際に子供の脳
何が起きているのでしょう?
あなたはどう思われますか?
………………………
『不快』
という心的情動が起こっています。
行動を理解するための
最も基本的な心的属性の1つで
『不快』を脳が感じると遠ざかろうと
不安、恐怖が付随しています。
回避、防御反応として現れます。
『不快』刺激によって 
不安、恐怖を誘発し
回避、防御反応を引き起こすことで
逃れようと行動を抑える働きがあります。
デメリットとしては
『不快』情動下では
 
 
 
 
 
 
神経伝達物質『ドーパミン』
 
 
 
 
 
は誘発されず
 
 
 
 
ネットワークの連携を抑制してしまうこと。
 
 
 
 
 
 
 
脳の発達を促すドーパミンの誘発は
『快』情動のためです。
脳の発達、ネットワークの連携、拡大に
神経伝達物質ドーパミン』
が必要ですので
逆効果になります。
つまり『思い知らせる』という
アプローチは脳を萎縮させ
発達の妨げになるのです。
というわけで、、、⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤
①『脳のしつけ』の目的は
 
『快』情動を与えること。
🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤
ですが、、、、
親は愛情を持って
子供のため良かれと思って
しつけようとします。
知らないだけ
なのです。
アプローチを変えるだけ
結果は
当然変わります!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
『快』情動を与える4つの重要ポイント!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
☆【ポイント1】
『心の器に自信という水を注ぎ続ける』
 
 
 
 
 
 
 
・子どもの良いところは、したこと・できたことの事実(想像したことは除く)
・子どもの良いところに、親のうれしい気持ちを加えた言葉
・子どもの良いところ「◯◯には▲▲の力がある」を加えて励ます。
・愛情深く観察し、子どもを主人公(あなたの大好きな)にした声かけをする。
☆【ポイント2】
『ねぎらい、肯定的な言葉かけ』
 
 
 
 
 
・労い、肯定的な言葉かけは、子どもの良いところを伝えて気づかせるようにする。
・子どもを操る「⚫️⚫️してくれてうれしい」のような操作主義的なことは言わないようにする。
☆【ポイント3】
『"良い事探し"記録を付けること』
・子どものいつもと異なる「よさ」を見つけます。
悪いところは書かない。その見つけたよさを伝えます。
☆【ポイント4】
『脳の躾はドーパミン誘発から。』
・心の器を大きく強く育てるには、
最も身近なご両親からの労いや肯定的な言葉かけと様々な体験から学んだ経験の積み重ねが必要なんです。
  
・過干渉・過保護は子どもの心の器を大きく強く育てられません。
 
 
 
 
 
 
 
 
・不登校ひきこもりの時こそ心の器を育てるチャンスと考えてみましょう!
………………………………………………
今回はだいぶ長くなってしまったので
==============
⇒②コミュニケーション手法
⇒③子供のイメージ
==============
についてはまたの機会にお伝えしますね(^◇^;)
{4E35762A-9530-4E1A-A396-627D6A71D8C9}


しつけや教育については
 
この後のブログでも
 
何度か登場します!! 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回で全部教えると、
 
あなたが混乱する
 
リスクがあるので、
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
次回以降に控えておきます!
なので
◆今回は興味のある方限定で添削サービス!◆
することにしますね!
ぜひお子さんに『快』情動与えたい方は
コメント頂ければ添削させて頂きます!
🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤
🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤🖤
 
 
 
 
 

ということで

 

お子さんにたっくさんの「快」情動を与えちゃおう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・『良いとこ』+『嬉しい感情』+『◯◯の力があるね〜』

 

 

 

 

 

 

 

それをコメントまで書いてねー

 

 

 

 

 

 

 

==================================

リブログ・シェア・転送・転載はご自由に。

 

 

 

 

 

 

 

今回お話をした事は、お子さんの不登校や引きこもりが解決されていく要素についての、“本質に迫る内容”ですので、理解できるまで何度も読んで下さいね。

どうぞ次回をお楽しみに(ᵔᴥᵔ)






最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ご意見や感想などをお寄せくださいね。(コメントを頂くと届きます)







毎日多くのメールが届くために返信のお約束はできませんが確実に読ませて頂きます。
 
 
 
 
 
 
今回も読んでいただきありがとうございまーす😊

無料予約専用ダイヤル

午前10時〜20時まで

(全日)

06-6850-0007

全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】
カウンセリング
カウンセリングルームと心理系・メンタル系サイトを探す検索エンジン(リンク集)【こころのWeb.com】
/Users/JCAA/Desktop/125_125.gif
全国の心理カウンセリング専門家の検索、求人、無料相談受付中【心理カウンセリング相談.COM】